トップジェルのツヤについて
こんにちは。
江坂のネイルスクール・ネイルサロン S・pash です!
今日はトップジェルのツヤについて更新したいと思います。
トップジェルのツヤが出ない・・・
トップジェルはどこのメーカーが良いの?
など・・・
トップジェルについてお悩みのお声を耳にします。
トップジェルの注意したいことを書いていきたいと思います。
〇反射板の汚れ
・・・反射板ですが、常にきれいな状態を保てていますか??
お客様ごとに清潔にしていますか??
まずは汚れが付いていないように注意しましょう。
〇ライトの中に手を入れる位置・ライトに爪が当たる位置の確認
・・・特にLEDライトをご使用の場合は、
スポットライトの様に照射されるので、
的確な位置に入れて照射していないと曇る原因につながります。
(ライトによっては手を置くガイドラインがついている物もあるので、
お客様にその位置に置いて頂くよう、誘導しましょう。)
〇未硬化ジェル拭き取りワイプについて
・・・各メーカーさんが推奨しているワイプをお勧めします。
私のサロンでは、
プリジェルのトップジェル:プリジェルPROPREソフトコットン
ibdクリアジェル:スポンジワイプ
を使用しています。
特にハードジェルを使用する場合は、
傷がつきにくくするためにもスポンジワイプを使用しています。
〇トップジェル塗布後(ライトに入れる前)のハケ筋の確認
・・・トップジェルを塗布後、ライトに入れる前にハケ筋の凹凸が無いか、
光の筋が真っすぐ入っているかを確認しています。
〇トップジェル専用の筆を作る
・・・私の場合は、トップジェルはスクエアタイプの筆を使用しています。
【ベースジェルはベースジェル用筆】【トップジェルはトップジェル用筆】など
分けて使用しています。
以上の事に注意しながらトップジェルを塗布・硬化・未硬化ジェル拭取を行っております。
また他にも出てきましたら、随時更新したいと思います。
お読みいただき、ありがとうございました。
大阪 御堂筋線江坂駅徒歩3分
ネイルスクール・ネイルサロン
S・pash スパッシュ
TEL 06-6338-9664
定休日:水曜日・その他不定休
ホームページ ➡ コチラ
サロン・スクールblog ➡ コチラ
講師のご紹介 ➡ コチラ
0コメント